TAG

50 代 ぽっこり お腹

  • 2021年9月8日
  • 2021年12月18日

砂糖不使用 発酵あんこは ダイエットの味方です!

砂糖不使用 発酵あんこは ダイエットの味方です! 私はダイエットを始める前から米麹の甘酒を毎朝50cc飲んでいました。 甘酒を飲み始めてからウソのように風邪をひかなくなりました(笑) 米麹の力で砂糖不使用でも優しい甘さが広がる甘酒が大好きになりました […]

  • 2021年8月25日
  • 2022年11月29日

炭水化物減らすダイエット について

炭水化物減らすダイエット について 炭水化物減らすダイエット は短期間で痩せられる効果の高いダイエットだとよく見聞きします。 本当だと思いますが、炭水化物を減らすダイエット は効果があっても痩せたからと 炭水化物の摂取量 を増やせば必 ずリバウンド […]

  • 2021年8月19日
  • 2022年1月3日

活動量とPFCバランスの最適な関係とは

活動量とPFCバランスの最適な関係とは 1 食べ過ぎを防ぐことができる 2 代謝を上げる筋肉が育つことを助ける 3 健康的になる ダイエットに理想的なPFCバランスは、タンパク質(P)を多く摂り、脂質(F)を下げること! 比率でいうと、P:3~4、F […]

  • 2021年8月7日
  • 2022年1月4日

夏になると基礎代謝が下がる理由 50代のダイエット

夏になると基礎代謝が下がる理由 50代のダイエット 日本医師会のHPによると「 基礎代謝量 は、早朝空腹時に快適な室内等においての安静時の代謝量です。」と記載されています。 要するに、「 生きているだけで 消費するカロリー 」の事です。 この 基礎代 […]

  • 2021年8月5日
  • 2022年1月4日

ダイエットを成功させるにはPFCバランスが重要!

ダイエットを成功させるにはPFCバランスが重要! ダイエットをしている方なら見かけたことがある“ PFCバランス ”の文字。「P:たんぱく質」「F:脂質」「C:炭水化物」のことを言います。厚生労働省では「エネルギー産生栄養素バランス」として、生活習慣 […]

  • 2021年8月3日
  • 2021年12月24日

基礎代謝量 と 消費カロリー

基礎代謝量 と 消費カロリー 食べる事は、生きていくうえで必要不可欠な事です。私達の体は、毎日食べたもので作られています。 意に反して蓄えられてしまった脂肪も・・・^^; 当たり前ですが、摂取カロリー よりも 活動エネルギ ーが多ければ、体重は減りま […]

  • 2021年4月13日
  • 2021年11月1日

人生最大にして最後のダイエットスタート!

50代は代謝も落ち、閉経に伴うホルモンの減少もあり「若い頃より痩せにくくなった」と聞きますねよ。(知ってます。よく見かける文字です。) ホントです!20代の頃とは比べ物にならないほど代謝が落ちているんです。 基礎代謝量とは、簡単に言うと、生命活動を維 […]

  • 2021年3月24日
  • 2021年12月23日

ダイエットって実は心理学?痩せる脳と太る脳

ダイエットって実は心理学?痩せる脳と太る脳 ダイエットに大切なセロトニンとコルチゾール 痩せられないのは意志が弱く、怠け者だからと自己嫌悪に陥ることってありますよね?私もそう思う時が多々ありました。実際、怠け者ですwww我慢を伴う辛い ダイエット を […]