• 2021年9月25日
  • 2021年12月22日

停滞期 についてのお話 

停滞期 についてのお話 50代のダイエット は停滞期 だらけですが、負けません! ダイエットを続けていると必ずブチ当たる壁・・・ 停滞期 です。 経験した方は、沢山調べて悩んだと思いますが、今一度整理して考えてみませんか? まずは、正確な意味を把握し […]

  • 2021年9月18日
  • 2021年12月22日

53歳で20㎏痩せるまでにやったこと

53歳で20㎏痩せるまでにやったこと 50代のダイエット いつもTwitterで仲良くして下っている皆さん! 本当にありがとうございますm(__)mTwitterを始めた時からは想像もできな程、毎日の皆さんのツイートや頂くリプに支えられています。 ダ […]

  • 2021年9月8日
  • 2021年12月18日

砂糖不使用 発酵あんこは ダイエットの味方です!

砂糖不使用 発酵あんこは ダイエットの味方です! 私はダイエットを始める前から米麹の甘酒を毎朝50cc飲んでいました。 甘酒を飲み始めてからウソのように風邪をひかなくなりました(笑) 米麹の力で砂糖不使用でも優しい甘さが広がる甘酒が大好きになりました […]

  • 2021年8月25日
  • 2022年11月29日

炭水化物減らすダイエット について

炭水化物減らすダイエット について 炭水化物減らすダイエット は短期間で痩せられる効果の高いダイエットだとよく見聞きします。 本当だと思いますが、炭水化物を減らすダイエット は効果があっても痩せたからと 炭水化物の摂取量 を増やせば必 ずリバウンド […]

  • 2021年8月19日
  • 2022年1月3日

活動量とPFCバランスの最適な関係とは

活動量とPFCバランスの最適な関係とは 1 食べ過ぎを防ぐことができる 2 代謝を上げる筋肉が育つことを助ける 3 健康的になる ダイエットに理想的なPFCバランスは、タンパク質(P)を多く摂り、脂質(F)を下げること! 比率でいうと、P:3~4、F […]

  • 2021年8月7日
  • 2022年1月4日

夏になると基礎代謝が下がる理由 50代のダイエット

夏になると基礎代謝が下がる理由 50代のダイエット 日本医師会のHPによると「 基礎代謝量 は、早朝空腹時に快適な室内等においての安静時の代謝量です。」と記載されています。 要するに、「 生きているだけで 消費するカロリー 」の事です。 この 基礎代 […]

  • 2021年8月5日
  • 2022年1月4日

ダイエットを成功させるにはPFCバランスが重要!

ダイエットを成功させるにはPFCバランスが重要! ダイエットをしている方なら見かけたことがある“ PFCバランス ”の文字。「P:たんぱく質」「F:脂質」「C:炭水化物」のことを言います。厚生労働省では「エネルギー産生栄養素バランス」として、生活習慣 […]