視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット ブログ 視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット

料理とお皿の関係

MCTオイルコーヒーを飲んだ時には一緒に糖質制限も行った方が良いとの事で、めんどくさがり屋の私は週に2回
作り置きdayで10品前後の副菜を作るようになりました。MCTオイルコーヒーが気になった方はバターコーヒーを飲んでみるもご一読ください。作ってあるお料理をキレイにお皿に盛り付けられると嬉しいですよね。
盛り付ける時に食べの物に対して補食となるお皿を選ぶとダイエットに効果があるってご存知でしたか?私はダイエットを始めるまで知りませんでした。
消費行動に対する学術書に掲載された研究によると、料理や食材と似た色のお皿で食べると最大30%も多く食べてしまうそです。
30%ですよ!!恐ろしい:(;゙゚’ω゚’):

例えば、赤いお皿に載せたトマトソースのお料理やホワイトソースのお料理に白い器など同じ色を使うことってありませんか?
このことを知らなかった頃は、カルボナーラには白いお皿を使っていました。ダイエットを始めてからもレンジでチンする時に使ったタッパのままオートミールを食べていました(笑)それでも美味しいのですが、補色を考えたお皿に盛りつけて食べると、少量でも満足感が上がることに気が付きました。ダイエットモチベーション も上がります。

ダイエットのための食事を作るだけでも一苦労なのに盛り付けまで考えられない( 一一)と、思うかもしれませんが、まずは簡単なお料理から盛り付け方を変えてみて下さい。少量でも満足感があって嘘みたいに効果があるので、少しでも余裕が出てきたら毎日ではなくても試してみて下さいね。

補色には理論があります。

脂質や糖質を抑えて頑張って作って味見では美味しくできたのに、お皿に盛り付けたらなんだかイマイチ…
ということはありませんか?もしかしたらそれは、料理の「見た目」が原因かもしれません。
ダイエット中の食事と見た目ってとっても大事だったんです!逆に見た目がきれいなだけで、「おいしそう」と脳に思わせてしまうのです。
私の料理は逆パターンで、見た目が良いのに味はそーでもない事がよくあります(笑)。

和食の基本の色使いと言われる「青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)」って、聞いた事ありますか?
和食の盛り付けの考え方と同じようにダイエットの心理学の先生が提案した色がこちらです。

・青+黄色
・赤+緑
・黄色+紫
・黒+白(陰影)
・緑+マゼンタ
・青+オレンジ
・赤+シアン

コントラストを考える事で、視覚からダイエット に効果のある食事ができるってスゴイですよね!

視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット
鶏むね肉は“白”なので“黒や色の濃い”お皿を使用すると陰影ができます。
視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット
カラフルなお料理の時には大きな白いお皿だと見映えが良いですよね。

赤いお皿に買い換える勇気がなく(^^;; 白と黒と青のお皿には買い替えました。
お皿の大きさも視覚を変えるポイントになります。
ディナーパーティーなどで使うような大皿やボウルにいつも自分が食べる分量を盛り付けると、まるで子供の食事のように見えます。
逆に小さいお皿に自分の食べる分量を盛り付けると溢れてしまいそうになり、デカ盛りに見えます(笑)。
私は、小鉢に少量をいくつか盛り付けて量が多いと脳に勘違いさせて、脳の モチベーション を上げています。

視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット

 

たまには、いつもの食事に時間をかけて考えながら盛り付けてみてください。驚きの発見があると思いますよ(^^♪

ポチっと応援よろしくお願いします<m(__)m>にほんブログ村 ダイエットブログ 50代女性のダイエットへ

視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット

視覚からダイエット 変形性股関節症 ダイエット

Last Updated on 2021年12月14日 by wkobasan50

最新情報をチェックしよう!

マインドフルネスの最新記事8件