自己肯定力 を高めてみませんか?
Twitter のTLで仲良くしてる方の“ 停滞期 ”の言葉や“他の人はスゴイ”とか“私はダメ”などの言葉を見ると、『そんなことないよ!とってもとっても頑張ってるよ!ここまで頑張って来れたんだし、ダイエットしよう!痩せよう!変わろう!って、思えたこと自体が凄く尊いことなんですよ!』って、文字を打っては消してます^^;
お節介おばさんなのは間違いない私ですが、私ごときが余計なことを言って混乱させてしまったら・・・と、考えてしまって伝えられずにいます。自己肯定力ってそんなに簡単に身につく訳でもないし、そもそも自己肯定力ってなに?って思いますよね。
ダイエットの成功 と自己肯定力って実はかなり密接な関係にあります。
自己肯定力についての著書やサイトは沢山あるので、これがお勧めです!って、簡単に言えないので、あくまでも私の考え方を書きますね。
自己肯定感とは ?
自己肯定感 の言葉を検索するとは、「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚のことです。」他人と比較するのではなく、そのままの自分を認め、尊重し、自己価値 を感じることができる心の状態を指します。と、出てきます。ありのままの自分を好きになり褒めてあげましょう。これって簡単そうだけど簡単なことじゃないですよね^^;たぶん、日本人の元から備わっている“ 謙遜 ・ 遠慮 ・ 控えめの美学 ”が邪魔をしているように感じます。
ダイエットを頑張っている人はみんな“なりたい自分”を目指して日々努力していますよね。スタート時の体重も目的もゴールもみんな違うんです!
違くて当たり前なんです。そんなこと分かってるよ(~_~メ) 分かっていても頑張ってる仲間の“○○kg減った”って言葉を見ると良かったねぇ~~~ヾ(≧▽≦)ノ という気持ちと“なんで私は減らないんだろう”という気持ちが共存するんだよ。って、事だと思います。
私はダイエット垢さんのツイを見て、毎日頑張ってるの知ってますよ!凄いなぁ~って思ってますよ!
誰かのツイを見て感じたその気持ちは、そのまま受け止めたうえで今日まで努力してきた自分を褒めましょう!マイナスとプラスの共存みたいな感じ^^; (語彙力なくてすみません<m(__)m>)
↑↑↑よぉ~くみて下さい!2020年昨年は1年間で4㎏しか減ってないんですよ((笑))月平均したら0.3㎏ 日内変動 以下の数字ですw
2021年の今年も月平均1kg前後でした。(8月までの計測です。)
Twitter でのお付き合いの長い方はご存じですが、8月にダイエットとは関係ないことで、ちょっと心の調子が悪くなり、医師から体重測定禁止令が出ているので測っていませんが、増量感はないので維持できているはず!←なんの根拠もない(笑)
体重は測っていません。でも、食事管理 とわずかな 筋トレ は毎日続けています。だから、寝る前に『今日も頑張ったね!』って、自分に言って寝ます。これが 自己肯定感 なんだと思います。
なので、みなさんも食べちゃったとか 運動 できなかったとか、出来なかった自分の行動を悔やむのではなく、1日頑張って生きた自分を褒めてあげましょう!生きてるだけでも凄いのに ダイエットをして自分を変えようとする意識が尊いのですよ。
停滞期 については→こちらをご一読下さい。停滞期についてのお話
食べ過ぎてしまっても、48時間あれば大丈夫
お腹いっぱい食べてしまってから自己嫌悪に陥るのと陥らないのでは、陥らない方が絶対いいと思います。もちろんそのまま毎日食べ続けてしまっては元も子もないですが^^; 切り替えるためには、健全なメンタルが必要だと思います。私は食べ過ぎても焦ることはないです。 せっかく美味しいものを食べたんだから、負の感情を抱え込むのはもったいないと思っちゃいます。
なので、私はプラスの感情が働くことはあっても、マイナスになることはありません。 「ありのままの自分を肯定する、好意的に受け止めることができる感覚」 自己肯定力 ですね。
食べ過ぎは積み重ねで太るのです… 今日食べても太りません。食べてしまったことで落ち込んで自分を責めるのではなく、明日、明後日と節制して行きましょう。私たちの体のエネルギー源は「 糖質 と 脂質 」です。過剰に摂取した「 糖質と脂質 」は消化されて一旦肝臓に運ばれ、48時間蓄えられます。
そして48時間を経っても消費されない時に、はじめて「 糖質や脂質 」は コレステロール や 中性脂肪 に変化し 体脂肪 として蓄積され、余分なたんぱく質(アミノ酸)は尿として体外に排泄されます。
つまり余分な「 糖質と脂質 」が肝臓の中にストックされている48時間以内に燃焼させてしまえば、リセットできるってことです!
この48時間以内にリセットすることを習慣にできてしまえば、食べ過ぎてしまった後も後悔よりもその先へ気持ちが向くようになります。
48時間(2日間)でリセットできるなら!と絶食・断食したり、極端に食事量を減らす方法は絶対にダメです!絶食はせっかくの消化・吸収によるエネルギー消費や基礎代謝の上昇をブロックしてしまうことになります。
絶食すると、食事を再開した時の「 急激な血糖値の上昇 」などの様々な体調不良を引き起こすことにもなりかねません。
あくまで「 食べる内容と量 」を調整して、3食しっかり摂ることが大事です!48時間(2日間)を意識して調整しましょう。
じゃぁ~旅行とかの時は?と、思われる方がいらっしゃると思いますが、旅行ってワクワクな楽しい気持ちで過ごすので、気がつきにくいのですが日常生活以上の消費カロリーが使われていることがほとんどだそうです。そして、1番は幸せホルモン セロトニン が沢山出ていることがダイエットへの相乗効果を生んでいると言います。
日常生活でも旅行中でも、出来た自分も出来なかった自分も、全部受け止めて自己肯定力をアップしましょう(^^♪
なかなかリプする勇気がないけど^^; おばさんは全てのダイエッターさんを尊敬し応援しています(^^)/
Last Updated on 2021年12月22日 by wkobasan50