手賀沼 周辺 ランチ WOODMAN'S VILLAGE

手賀沼 ランチ WOODMAN’S VILLAGE (旧 Eagle137 )

手賀沼 周辺 ランチ WOODMAN’S VILLAGE ( ウッドマンズ ヴィレッジ )

ダイエット中の モチベーション

モチベーション の保ち方は人それぞれです。

ダイエットが日常になっていても、突然、全部やめたくなることがあります(笑)。

モチベーション が下がってる事なんだと思うのですが、

やる気を失ってしまった気持ちを立て直すのって大変ですよね。

私は、気持ちが下がりきる前に、自分にご褒美をあげるようにしています。

自分で自分のご機嫌を取る!都合が良くていいんです(笑)

運動も食事も家事も全部放棄してみたり、お出掛けしてみたり、

美味しいスイーツを食べたり、ダイエットを考えない日を作ります。

モチベーション が下がりきって、心が“動こうよ!”と、

言ってくるれるのを待った時期もありましたが、

下がりきった所から持ち上げるって精神論ダイエットに近いように思います。

無理なダイエットは続きません。

ダイエットに対する考え方は→ダイエットって実は心理学?痩せる脳と太る脳

先手必勝! モチベーション が下がりきる前に、 モチベーション を上げられれば、

出来なかった自分を責める必要ないですよね。

ダイエットの方法も体重の減り方も モチベーション の上げ方も人それぞれ、全く同じ人はいません。

自分に合った休み方を考えてみるのもダイエットを日常にするためには必要な事だと思います。

手賀沼 が一望できるお店 WOODMAN’S VILLAGE ( ウッドマンズ ヴィレッジ )

私の頑張ってきた自分へのご褒美は・・・

手賀沼が一望できるお店 WOODMAN’S VILLAGE ( ウッドマンズ ヴィレッジ )さんで過ごす時間です。

全席テラス席で、解放感と非日常を感じさせてくれる空間。

手賀沼 道の駅 周辺 ランチ

こちらのお店へは基本、一人で行きます。正確には、愛犬とですが(笑)。

おひとりさまを満喫です。

手賀沼 を見渡せるテラス席でのんびりと美味しい食事をしたりパフェを食べたり、

自然に触れて、心の洗濯です。

冬のテラス席は、寒いと思いますよね^^;

日差しのある日は、防寒は必要ですがポカポカお日様が温めてくれるし、

なんといっても冬の良さは・・・

薪ストーブです。

"手賀沼 道の駅 周辺 ランチ

今日も強風でしたが、カーテン内はポカポカでした。

温かい席で、素敵な景色を見ながら美味しい食事とスイーツを食べる。至福のひと時です。

手賀沼 道の駅 周辺 ランチ

美味しいものを味わいながら、ゆっくり食べたい私には最高のお店です。

オーナーがこだわった手作りのお食事もスイーツも本当に美味しいのです。

ここは本当に千葉県? 手賀沼 ?と、思ってしまうほど素敵な空間です。

正直、ファミレスやファストフード店と比べたら、お財布には優しくはないです^^;

素材や作り手の手法や景観と空間の素晴らしさには、その価値は十分にあると私は思っています。

なんといってもダイエットを頑張っている自分へのご褒美ですからヾ(≧▽≦)ノ

季節ごとにかわるパフェ

こちらのパフェは季節ごとにフルーツが変わります。

どの季節のパフェでも美しい色彩と姿態で食べる前からドキドキです♡

シャインマスカットのパフェは、

一口食べ進む毎に味が変わり次の一口にワクワクするフルーツパフェの神髄を感じました。

主役の栗とクリームやほうじ茶のジュレとのマリアージュが素晴らしかったです。

通年食べたい!!(笑)

手賀沼 道の駅 周辺 ランチ
いちごのパフェ
手賀沼 道の駅 周辺 ランチ
りんごのパフェ
手賀沼 道の駅 周辺 ランチ
シャインマスカットのパフェ
手賀沼 道の駅 周辺 ランチ
栗のパフェ
パフェ以外のスイーツ

季節のフルーツを使ったショートケーキなど季節ごとに色々なスイーツがあります。

手賀沼 道の駅 周辺 ランチ
プリンアラモード

こちらのお店のプリンは固めのプリンです。スプーンを入れた瞬間に伝わるしっかり感。

卵感たっぷりで、甘さは控えめです。

最近は、とろとろのクリームっぽいとろけるプリンが主流のようですが、

昭和生まれの私は、しっかりとした固めのプリンが大好きです。

プリンって材料が少ないし簡単なようですが、自分で作るには難易度の高いスイーツだと思っています。

手賀沼 周辺 ランチ 愛犬と一緒に過ごせる空間

ドックカフェ 以外で愛犬と一緒に食事のできるお店ってあまりないし、

我が家は小型犬ですが、大型犬のお友達の グレートピレニーズ 君とも一緒に食事ができます。

手賀沼 を一望できる大きなテラス席で、犬と共有できる空間を楽しめるお店です。

手賀沼 道の駅 周辺 ランチ

手賀沼 が一望できるお店  WOODMAN’S VILLAGE  ( ウッドマンズ ヴィレッジ )さんに行かれる時は

ネットからの予約か電話で空席確認してから行かれることをお勧めします。https://woodsmansvillage.owst.jp/

せっかく行ったのに、満席だったりスイーツが売り切れだったら悲しいので、予約をお勧めします!

手賀沼 道の駅 しょうなん

お店の近くの 手賀沼 の畔には 手賀沼 道の駅 しょうなん があり、

手賀沼 の畔のウォーキングコースで愛犬と散歩もできて、農家さんが直接運んで来る新鮮な野菜が購入できます。

手賀沼 道の駅 ランチ

駐車場も野菜の直売コーナーも広くなり、取り扱い商品も増えて見やすくなりました。

地元農産物を使用した季節のソフトクリームがあり、冬には かぶのソフトクリーム が食べられます。

が、かなり混んでいるので、私はゆっくり見れる平日専門です。

手賀沼 道の駅 しょうなん のホームページです。→ http://www.michinoeki-shonan.jp/

ビーツってなに?
道の駅しょうなん 生ビーツ

スーパーで見かけないような野菜を探して買って帰るのが毎回の楽しみです。

今日は 生ビーツ が買えました。

ビーツ は 甜菜 の仲間でショ糖を含み糖分が多く、

甘みが強いので好き嫌いが分かれる野菜だと思います。

生で食べると土臭さが気になるので、下ごしらえをして使うか、

皮付きのまま丸ごとアルミホイルで包んで焼いています。

丸ごと焼くと甘みが増してより食べやすくなります。

生の食感はカブとじゃがいもの中間の硬さで茹でるとイモ類のような食感に変化します。

葉や茎も食べられますが 甜菜 の甘さはなく、少しエグみが出ている物もあるので、

茹でる時には酢と塩を入れたお湯で2~3分茹でてから、炒めるとエグみが気にならないくなると思います。

手賀沼 道の駅 しょうなん には、ちょっとした日帰り旅行気分で行くので、

帰りの車内は自分へのお土産の野菜でいっぱいですwww

手賀沼 道の駅 周辺 ランチ

にほんブログ村 ダイエットブログ 50代女性のダイエットへ
にほんブログ村

Last Updated on 2022年2月27日 by wkobasan50

手賀沼 周辺 ランチ WOODMAN'S VILLAGE
最新情報をチェックしよう!