適正体重から美容体重へ引き締まった体への険しい道
いつもTwitterで仲良くして頂いている方に読んで頂けたら嬉しいです。

ダイエットを始めて2年4ヶ月体重-18.5㎏ 体脂肪-10%
Twitterを始めて4ヶ月。
こんなおばさんをフォローして下さる方が増えて、沢山のダイエット垢さんと繋がれて本当に嬉しく思っています。
ダイエット垢さんのおかげで、ダイエットという日常が華やかになりました。
誰からも褒められる事がなかった私の作った手抜き料理が、少しでもダイエット垢さんのお役に立てたのであれば、こんなに嬉しいことはありません。
Twitterでは文字数があるので、私が2年で18.5kg痩せるために行ったこと、
適正体重になったけど、これからやらなければならないことをこの記事で伝えられれば幸いです。

ダイエットに関する情報がSNSには溢れています。その中で“今の”自分にとって正しい情報を見極めるのって、かなり難易度の高いことなんだと分かりました。
体重が70㎏の時と52㎏台の今では、基礎代謝も脂肪の量も変わってきます。
ダイエットを始めた時と同じやり方ではダメなんですね。


私のダイエット7つのお約束

① 肉魚卵お米を食べる→タンパク質+炭水化物で最強の食事になる ダイエットを成功させるにはPFCバランスが重要!
② 野菜の食べ過ぎで胃袋を大きくしない
③ お腹が空いた時にだけ食べ物を口に入れる→デブ脳からの離脱 ダイエットって実は心理学?痩せる脳と太る脳
④ 1日5000歩以上歩く→心肺機能を高め効果的な有酸素運動
⑤ 毎日筋トレとストレッチを行う(短時間・ながらでOK) 52歳にして筋トレの重要性に気がついた!
⑥ 2週間経っても体重・体形に変化がなければ生活を見直す
⑦  6時間以上は寝る→疲労回復はダイエットに欠かせない

たまにTLで食欲が止まりません(T_T)という方を見かけますが、とりあえず6時間以上寝てみましょう!
寝不足で食欲が強くなるのは当たり前の反応です。ホルモンバランスが崩れるから。。。
睡眠時間が短いのに、野菜やサプリなどで食欲誤魔化そうとしても無駄です。
カロリーの低いものでお腹膨らませても、サプリで栄養補っても、睡眠不足なら食欲は増します。
十分な睡眠とダイエットは密接に関係しています。
良い睡眠を取るために運動は大切・・・結局、すべて繋がっているんですね。
そうは言っても子育てして家事して仕事もして…24時間でも足りない生活しているのに睡眠時間まで確保できない!って方も多いと思います。
なので、頭の片隅に置いて下さい。「睡眠時間とダイエット」引き出しにしまっておいても大丈夫です!
鍵は掛けないで下さいね(^^; 

④の1日5000歩歩くのが全然できていないのですが、それ以外は概ね◎な生活を2年続けたことで体重は順調に減っています。順調過ぎるほど・・・
ここで、おさらいです。

適正体重と美容体重

(1)身長から、自分の適正体重を知る。
身長(m)×身長(m)×22=が適正体重です。
私は1m58cmなので 1.58×1.58×22 = 54.92
54.92kg が適正体重となります。

(2) 体重と身長から、オーバーウエイトの度合を計算する。
体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))=BMI値
体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))=がBMI値です。
BMI値(Body Mass Index)というのが(1)の計算式の22にあたるものです。
私だと、1m58cmで体重が52.2kgなので 52.2÷(1.58×1.58)=20.91
BMI値は20.91になります。
一般的にはBMI値が25を超えると危険信号といわれています。
また、痩せすぎ(BMI値が18.5以下)もよくありません。

と、言うことは、、、今の私は数字の上では適正体重以下なのですが、、、
お腹も二の腕もタルタル・たっぷんたっぷんなんです(´;ω;`)ウッ…
適正体重なのに太って見える原因のほとんどが“体脂肪率が高いこと”が原因だと解かりました。
唯一たるんでいないのが足!!何故なら変形性膝関節症になり歩けなくなった時から
死ぬまで自分の足で歩くために、毎日行っていた筋トレの効果だったのです。
筋トレの重要性を理解して足の筋トレを行っていたはずなのに、筋トレを積極的に行っていた部位と行っていなかった部位でこんなにも差が出るとは思っていませんでした。
2年前の自分に教えてあげたい!!全身の筋トレやりなさいって(笑)

引き締まった体を目指して

体脂肪率とは「体重(㎏)に対する体脂肪量(㎏)の割合」
体脂肪率(%)=(体脂肪の重さ(kg)÷体重(kg))×100
我が家の体重計だと27.2%
適正範囲だけど、低くはないでよすよぉwww これがブヨブヨの原因だと思われます。
変形性膝関節症でお世話になっている先生にも体重計アプリを見て頂き話を聞いて頂きました。
予想通りたるみは体脂肪が原因だと思われる&加齢(笑)なので、やっぱり筋トレが必要!そして有酸素運動も行うこと!
筋肉量を増やして体脂肪を落とすしかない!筋トレ・・・やりたくない_| ̄|○
今までの自分の足で歩くための筋トレと同じように毎日行うだけではなく、
「適切に負荷を掛けながら行う」事が重要とのこと。
お試し1ヶ月で始めた優しいジム通いを本格的なジムへ移行する必要がありそうです。

まずは、素直に体重が減った事を喜んでヾ(≧▽≦)ノ
仕切り直し!筋トレに前向きになれるように頑張りましょう!

そして、ダイエットを頑張っている全ての方へ
食事管理+有酸素運動+筋トレ+睡眠時間です!
最初はテレビを見ながらの“ながら筋トレ”でも大丈夫です。
筋肉を使うことを体に思い出させましょう(笑)

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
ダイエット垢さん皆さんと一緒にこれからも一緒に頑張らせて下さいね(^^)/

 

 

にほんブログ村 ダイエットブログ 50代女性のダイエットへ

Last Updated on 2021年12月12日 by wkobasan50

最新情報をチェックしよう!