発酵食品と一緒に

サイリウム 入り オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン

サイリウム 入り オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン をご紹介します。

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン

今回ご紹介するのは、材料のほとんどが大さじ1で出来る簡単な レンチン で出来る サイリウム 入り オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン です。

材料と分量

・ オートミール

・お好きな プロテイン (今回は抹茶味を使用)

・ おからパウダー

・ラカント等の甘味料    各大さじ1

・サイリウム 4g

・青汁1本(抹茶でも入れなくてもokです。)

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパンここまでの粉物を良く混ぜる←ここ重要です!粉類を先によく混ぜることで出来上がり感が変わってきます。

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン

私は、マイプロ の ダフィードロップ が大好きで、これを入れるとコクが出るので何にでも使ってます。

・アーモンドミルクや豆乳など 大さじ1

・卵1個

・MCTオイル 4gオートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン良く混ぜる

最後にベーキングパウダーを3g入れてザックリ混ぜる

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン

タッパに入れてトントンと空気を抜いてから蓋をしないで600wで2分~2分半(お使いの機種により調整して下さい)

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパンひっくり返して完成です。

オートミールは粉砕しなくても大丈夫です。(大粒で気になる方は粉砕してから使用して下さい。)

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパンオートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパンこの100円均一の250mlタッパで作るとピッタリ収まります。

サイリウム を入れる事で腹持ちが良くなります。
気になるカロリーやPFCは、 炭水化物 と脂質があるので、おやつと言うよりも置換えや PFCバランス が足りない時に加えるなどしても良いかと。プロテイン をチョコ味に変えて甘味料の代わりにバナナを半分入れて真ん中に高カカオチョコレートを入れるとフォンダンチョコラ風にもなります。 プロテイン と おからパウダー でタンパク質が摂取でき、 オートミール で食物繊維も摂取できるのにフォンダンショコラ気分(笑)

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン 発酵あんこ や

オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン 発酵さつまいも とも良く合います。

発酵さつまいも のレシピは→ 発酵さつまいも で芋ようかん

発酵あんこ のレシピは→ 砂糖不使用 発酵あんこは ダイエットの味方です!

今回ご紹介したのは1人前なので、2食分の場合にはこちらの分量を参考にして下さい。→ おからパウダー蒸しパン レンジ 簡単 サイリウム 入り おからパウダー と サイリウム は不溶性食物繊維なので、水分を含むと膨れます。なので、腹持ちも良く腸活にもとっても効果があります。
おからパウダー は、豆腐の製造工程で大豆から豆乳を作る時の絞り粕が、おからです。そのおからを乾燥させパウダー状にした物です。大豆を丸ごと使った大豆粉に比べると、おからパウダー はカロリーも糖質も低いのでダイエットには適しています。
おからパウダー に含まれる食物繊維は、腸内環境を整えてくれるので、とても大切な栄養素なのですが、食物繊維だけではなく、大豆が原料の おからパウダー には植物性タンパク質が豊富に含まれているので、タンパク質も摂取できる優秀食材です。腹持ちが良く腸活にも良い、サイリウム 入り オートミール プロテイン おからパウダー 蒸しパン は、プロテイン の味を変える事でいろんな味に変える事が出来るのも良いですよね。
私はダイエットに積極的だった時には1日2食この蒸しパンを食べていました(笑)

ポチっと応援よろしくお願いします<m(__)m>にほんブログ村 ダイエットブログ 50代女性のダイエットへ



Last Updated on 2021年12月17日 by wkobasan50

発酵食品と一緒に
最新情報をチェックしよう!